お客様のオーダー お客様のオーダメイド草履「パナマ×組紐」は最高の夏草履です! 夏の最高級草履といえば「パナマ」ですが、鼻緒を選ぶことでさらに上質感を高めることも可能です。 そう、うっすらとした銀糸が涼しさを添えてくれる「組紐」の鼻緒とのペアリングです! (K様、ご... 2022.03.31 お客様のオーダー
千成堂の別注品 快作!陶芸作家 荒井彩乃さんに別注した「スリップウェアの帯留め」が届きました 民藝運動に参画したバーナード・リーチ氏が復興に尽力したイギリスの伝統技法「スリップウェア」。クリーム状の化粧土が乾く前に柄を描く難易度の高い作陶技法のひとつです。 茶系のおおらかな作風... 2022.03.28 千成堂の別注品
コーディネート 現代の着物を際立たせる「ヴィンテージ帯」を楽しみましょう! 今、なぜヴィンテージなのか 参照:浦野理一 千成堂着物店公式オンラインショップ 今、なぜヴィンテージを着たいのか…書いていて想います。それはヴィンテージの持つ「おもしろさ」に惹かれるから... 2022.03.23 コーディネート
作品・商品を知る 町田市の染織作家 中野みどりさんの手掛けた草木染の帯揚げは「今だけの色」です 町田市にアトリエを構える染織作家 中野みどりさんの草木染の帯揚げが届きました。 中野さんは着尺や帯、ショールといった紬織物を手掛ける作家なのですが、糸を染める草木染を応用した帯揚げも少数ですが... 2022.03.18 作品・商品を知る
フェア情報 <会期終了>4/1(金)〜3(日) 過去最大の「世界観」に浸る…「Foglia(仁平幸春・甲斐凡子)」展を開催します ※2022 4/3 会期終了いたしました。沢山のご来店、作品のご用命誠にありがとうございました! 合わせると明らかに着姿が引き立つのです!引力のある作品で人気の染色工房 Foglia(... 2022.03.16 フェア情報
コーディネート 今風に見える袋帯の選び方に迷ったら「白系」はいかがでしょう? 譲り受けた着物を生かす袋帯を選ぶ 前回のブログでは、付下げに名古屋帯はOKかNGかをコーディネートから見てみました。その際に、私の友人からの質問を書きましたが、その友人、お母さまから譲り受けた... 2022.03.16 コーディネート
千成堂の別注品 佐藤碧さんに別注したアートな帯地「芳芬(ほうふん)」は角帯&半幅帯で楽しむ 帯揚げが毎回話題となっていました佐藤碧さん、久しぶりの帯地は意表を突いた力作です。なんと、今回は角帯&半幅帯として総柄・染分けです。 参照:佐藤碧 / 千成堂着物店公式オンラインショップ ... 2022.03.09 千成堂の別注品
instagramより 付下げに名古屋帯は締められる?コーディネートから考えてみる 参照:付下げ / 公式オンラインショップ 千成堂着物店 付下げに名古屋帯を合わせる 先日、友人から「教えて欲しいのだけれど、付下げには袋帯じゃないといけない?名古屋帯は合わせて... 2022.03.09 instagramよりコーディネート
千成堂の別注品 皮籐、胡桃、山葡萄!andekunde(アンデクンデ)さんに別注&リクエストしていたカゴバッグたちが届きました <販売について>3/4(金)21:00~ オンラインショップで先着順・販売開始いたします。点数が少なくご予約は承っておりません。誠に恐れいりますがご了承くださいませ。→ 公式オンラインショッ... 2022.03.02 千成堂の別注品
instagramより 小物まで隙の無い品格カジュアル、仁平幸春さんの帯と本場夏結城のコーディネート いかがでしょうか…先にインスタグラムで紹介しました、この隙の無い「確立した大人の女性の着物スタイル」。この高い感性を感じるコーディネートは夏の手前の単衣を意識したそうです。いつだってお洒落は先取り。... 2022.03.02 instagramよりコーディネート