コーディネート

instagramより

お洒落は先取り!5つのタイプ別に見る春の単衣コーディネートをご紹介します

桜が少しずつ咲き始め、本格的な春の装いが楽しめる季節となりました。しかし、暦から考えるとまだまだ袷の季節。そんな中、温かい日中は単衣でも良いかな・・となってしまいますよね。着物には色々な決まり事がありますが、それを知っている上で、...
instagramより

「色無地×九寸名古屋帯 = カジュアルに着る」袋帯から雰囲気はこう変わります

参照:九寸名古屋帯 / 千成堂着物店 公式オンラインショップ 前回のブログでは、フォーマルに着る色無地をご紹介いたしました。素敵な式典などの行事が終わりましたら、会食や趣味の観劇などに同じ色無地をスマートに着こなしてしまいましょう。...
instagramより

特別な日(式典・フォーマル)に着たい!「色無地×袋帯」勝負コーディネート 4選

急に日差しが春を感じさせるものとなってまいりました。そうなると少し慌てるのは、式典の準備です。やはり華やぐ和装での出席。この機会に「お着物を着てみたい…」や、「せっかくのお着物、1度きりのモノは増やしたくないし…」から始まり、普段...
instagramより

「心に鳴る音を描く」染色造形作家 あおきさとこさんに別注した帯「想音」

参照:あおきさとこ / 千成堂着物店 公式オンラインショップ 染色造形作家「あおきさとこ」さん 「あおきさとこ」さんは染色造形作家。布を染める「染色」技法と樹脂やアクリルなどの異素材を駆使した「立体」技法を組み合わせ、多彩な表...
instagramより

夏・単衣・袷。武村小平さんの九寸名古屋帯は、芯の工夫で季節いろいろ楽しめます

今回ご紹介するのは、型染作家 武村小平さんの九寸名古屋帯です。今年の新作も揃いました。武村さんは弊店が「染・織作家さん作品の取り扱い」を始めた頃、言うなれば、初期の頃よりお付き合いいただく作家さんのひとり。近年は別注品、オーダーメ...
instagramより

「色?」「デザイン?」「季節感?」あなたの着こなしが高まる!羽織紐の見つけ方

今回は「羽織紐」をご紹介いたします。 当然ですが羽織の際、機能的に無くてはならないものが羽織紐であり、それでいて正面の「顔」にもなり得る羽織紐。さらに同じ羽織でも、合わせるものでコーディネートが楽しめたり、選ぶもので個性を出...
instagramより

絞りに注目!千成堂着物店オリジナル羽織で魅せる新作コーディネート6選

当店がオリジナル制作で得意とする全て1点モノの羽織たち。その新作コーディネート6選をご紹介いたします。特に注目したのは大小の「絞り」染です。 ご紹介する羽織は全て、ヴィンテージ期を中心に当店で厳選した着物を解き、風合いを引き...
コーディネート

<募集終了>着物初心者の方向け「着る・わかる」ワークショップ(仮)

※ お陰様でご好評をいただき、全コースが満席となりましたため、受付を終了いたします。 店内のスペースを使って、初心者の方から着物が体験できるワークショップの開催を考えています。実際に体験して、ご意見をいただけるモニター様を若干名募集...
instagramより

【コーディネート3選】着物や帯の可愛らしさを引き締める「ダークトーン」の合わせ方とは

参照:本場結城紬 / 千成堂着物店 公式オンラインショップ 思わずため息がこぼれる「別注 本場結城紬の着尺」に「総絞りの帯」。美しさと可愛らしさが究極に楽しめるコーディネート。 「これは上手く合っているな~」と一目置かれる、濃...
instagramより

「訪問着と袋帯」正装・式典に合う華やかなコーディネート5選

参照:訪問着 / 千成堂着物店 公式オンラインショップ 突然ですが、現在「東京国際映画祭」が開催されており、先日あったオープニングセレモニーでの監督&俳優陣のレッドカーペットでの華やかな姿をご覧になった方はいらっしゃいますでしょうか...
タイトルとURLをコピーしました