藍の深みと硝子の光──大人の夏姿を更新する竺仙ゆかたの着こなし術

竺仙の名作「本藍の浴衣」をどう着こなしましょう?

田上惠美子さん硝子作品、竺仙の浴衣、佐藤碧さんの半幅帯のコーディネート

「夏の着物に、そろそろ変化が欲しい」──そんな方へ。
いつもの着姿にさりげなく奥行きを与える、大人のための本格ゆかたコーディネートをご紹介いたします。

今回取り上げるのは、竺仙が手掛ける長板本染のゆかた。単なる浴衣にとどまらず、衿を付ければ夏着物としても通用する本格派の逸品。そこへ、染色作家・佐藤碧さんのアート性あふれる半幅帯を合わせ、さらに田上惠美子さんの硝子細工で帯まわりを整える──。品格を宿しながら、涼やかな「余白」を演出する・・まさにワンランク上の装いです。

長板本染「牡丹唐草」──ゆかたの枠を超える上質感

竺仙 「牡丹唐草(長板本染中形・小紋中型)」 本藍染の浴衣 着尺(綿生地)

藍と白──ただそれだけで、これほどまでに装いが決まるのは、やはり竺仙ならでは。
天保十三年創業の老舗が今なお守る「長板本染」は、生地の両面に異なる型紙で防染を施し、藍甕に浸けるという古典技法によるもの。現代において、制作できる職人は限られるため、世に出る数も極めてわずかです。

今回セレクトした「牡丹唐草」は、緻密な柄ゆきと染めの冴えが魅力。目の肥えた着物好きが手にする「浴衣」というジャンルの中でも、別格の存在感を放ちます。衿を付けて単衣感覚で楽しむこともできる「上質さ」も、大人の装いにはうれしいポイントです。

アートを纏う帯──佐藤碧「逆光」半幅帯

佐藤碧 「逆光」 半幅帯 白よごしと灰青

帯は、染色作家・佐藤碧さんによる「逆光」。枝のみで構成された大胆な構図ながら、灰青の濃淡は美しく、静かなエネルギーを帯びています。生地には紬地を使用し、表面の節感が立体感を与える一方で、締め心地も軽やか。

「リバーシブル仕様で二通り楽しめる」「藍の濃淡に合わせやすい」といった実用性の高さも魅力ですが、何よりもこの帯は帯まわりを今様に仕上げる「強さ」を持っています。きものに負けず劣らずの存在感でありながら、全体の調和を崩さないバランス。芸術性と実用的な感覚が見事に融合した、唯一無二の作品です。

光をまとう帯留と簪──田上惠美子さんの硝子作品

田上惠美子さんの帯留め

帯まわりに添えたのは、硝子作家・田上惠美子さんの帯留と簪。透明な硝子と箔を重ねた繊細な意匠は、夏の光を受けて美しくきらめきます。大人のゆかたコーディネートには最高のアクセントです。

田上惠美子さんのかんざし

ひと目で感じ取れるのは、ただの「可愛らしさ」ではなく、奥行きある品格。とんぼ玉やコアガラスといった技法をベースに練り上げられた世界観は、静かながら強い存在感を放ちます。それぞれに異なる表情を持つ「一点もの」。選ぶ楽しさもまた嬉しい。

「寒ずきの諸紙布」八寸帯で着姿を格上げする

田上惠美子さん硝子作品、竺仙の浴衣、紙布の八寸帯のコーディネート

装いの質を一段上げる、静かな存在感──それが「寒ずきの諸紙布 八寸帯」です。合わせた品は異なりますが、田上さんの作品とゆかたのコーディネートの実例として、ご紹介いたします。

雁皮を雪にさらし、手すきした後に織り上げる「寒ずき」の技法は、時間と手間を惜しまず注ぎ込まれた手仕事の結晶。織り上がった後にさらに雪さらしを施し、ほのかな白みをたたえた上品な薄生成色に仕上げられています。上質なカジュアル感は浴衣の格上げにおすすめです。

この夏、“新調する理由”がここにある

年齢を重ねるごとに「もう十分持っている」と感じる方こそ、新調の妙味を知っているはず。
単なる追加ではなく、装いの質を引き上げる“刷新”こそが、新しい季節を心地よく迎える第一歩です。

竺仙の藍、佐藤碧の染め、田上惠美子のガラス──それぞれが放つ素材感と空気感が、まとう人の存在をそっと引き立ててくれます。

今年の夏は、あたらしい一式で装いの格をひとつ上へ。
「目に見える上質」と「手に馴染む心地よさ」を備えた装いを、どうぞお楽しみくださいませ。

コーディネートした商品

田上惠美子 硝子の帯留 「光」 ガラス・金箔・銀箔 | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
田上惠美子 田上惠美子 硝子の帯留 「光」 ガラス・金箔・銀箔 ¥22,000(税込) 「『光』射し込んだ光は、玉の中を駆け回り、あちこちで輝きながら私の目を楽しませてくれる。」とは作品に書き添えられたエピソードのかけら。 田上 惠美子さん
<お仕立て代込>竺仙 「牡丹唐草(長板本染中形・小紋中型)」 本藍染の浴衣 着尺(綿生地) | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
竺仙 <お仕立て代込>竺仙 「牡丹唐草(長板本染中形・小紋中型)」 本藍染の浴衣 着尺(綿生地) ¥149,600(税込) 天保十三年創業 竺仙の手がける「長板本染中形・小紋中形」浴衣です。浴衣として夏の時期にお召になるのはもちろん、衿を付
<お仕立て上がり>佐藤碧 「逆光」 半幅帯 白よごしと灰青 | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
佐藤碧 <お仕立て上がり>佐藤碧 「逆光」 半幅帯 白よごしと灰青 ¥0(税込) こちらはお仕立て上がりですぐに締めることが可能です。染色作家 佐藤碧さんの半幅帯です。中央で染め分け、リバーシブルの帯としてコーディネートが楽しめます。生地は
田上惠美子 硝子の簪(かんざし) 「源氏物語四十二帖 匂宮(におうのみや)」 ガラス・金澄 | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
田上惠美子 田上惠美子 硝子の簪(かんざし) 「源氏物語四十二帖 匂宮(におうのみや)」 ガラス・金澄 ¥33,000(税込) 「『源氏物語四十二帖 匂宮(におうのみや)』源氏の死から時は流れ、源氏ゆかりの匂宮と薫の若者の時代となる。」とは
田上惠美子 硝子の簪(かんざし) 「源氏物語十一帖 花散里(はなちるさと)」 ガラス・金箔 | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
田上惠美子 田上惠美子 硝子の簪(かんざし) 「源氏物語十一帖 花散里(はなちるさと)」 ガラス・金箔 ¥33,000(税込) 「『源氏物語十一帖 花散里(はなちるさと)』かつての恋人に拒まれた源氏を温かくもてなす花散里。常に控えめで、表立
田上惠美子 硝子の簪(かんざし) 「源氏物語五帖 若紫(わかむらさき)」 ガラス・金箔 | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
田上惠美子 田上惠美子 硝子の簪(かんざし) 「源氏物語五帖 若紫(わかむらさき)」 ガラス・金箔 ¥33,000(税込) 「『源氏物語五帖 若紫(わかむらさき)』籠から逃げた雀を追って軒先に姿を見せた幼く小柄な美少女、紫の上」とは作品に書
田上惠美子 硝子の帯留 「源氏物語二十七帖 篝火(かがりび)」 紅赤 ガラス・金箔 | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
田上惠美子 田上惠美子 硝子の帯留 「源氏物語二十七帖 篝火(かがりび)」 紅赤 ガラス・金箔 ¥22,000(税込) 「『源氏物語二十七帖 篝火(かがりび)』源氏は池畔に焚かせた篝火を見ながら恋の歌を詠み、夕顔の娘玉鬘は困惑しつつ返歌する
<お仕立て代込>「寒ずきの諸紙布(雪さらし済)千成堂別注」 八寸名古屋帯 薄生成色 夏帯〜単衣帯 | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
<お仕立て代込>「寒ずきの諸紙布(雪さらし済)千成堂別注」 八寸名古屋帯 薄生成色 夏帯〜単衣帯 ¥275,000(税込) 新潟県 十日町にある自然布や古代布など希少な技法に強い機屋さんに別注した八寸帯地です。相当に質感も高く、無地のまま帯
千成堂着物店 公式オンラインショップ
コーディネートと制作の着物店(実店舗は神奈川県川崎市・品川駅から約28分)便利な通販は全国対応です
千成堂着物店 一点もの帯揚げ 帯揚げ 「白練 × 楊柳」 夏帯揚げ <即日発送可> | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
千成堂着物店 一点もの帯揚げ 帯揚げ 「白練 × 楊柳」 夏帯揚げ <即日発送可> ¥18,700(税込) 千成堂着物店の帯揚げです。こちらは弊店の提案するオリジナル色、白練になります。ほどよい透け感の楊柳。頼りない生地の夏物が多い中、薄す
<お仕立て代込>有松絞 「茂み葉」 浴衣 濃藍色に白 着尺(綿生地) | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
<お仕立て代込>有松絞 「茂み葉」 浴衣 濃藍色に白 着尺(綿生地) ¥171,600(税込) 職人の手仕事が生み出す逸品 「有松絞り」の浴衣です。 この浴衣は、伝統の手仕事によって一点一点丁寧に仕上げられた得難いお品。有松絞りは約400年
和小物さくら 夏帯締め レース三分紐 灰梅 <即日発送可> | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
和小物さくら 和小物さくら 夏帯締め レース三分紐 灰梅 <即日発送可> ¥11,000(税込) ドラマで使用されたことでも注目された、京都の和小物さくらさん。京都の職人技や美意識を生かした意匠に、モダンな感覚を取り入れた、ハイセンスな和装
完璧な素敵を「そろえる」、私らしさを「仕立てる」

「自分の着物にあう帯を選んでほしい」
「ネットの掲載品を実際に見たい」
「合うサイズの草履がない」
「お洒落なコーディネートで揃えてほしい」
「着物が着にくいので、仕立て直したい」
「紬をはじめたい」
「似合うものをオーダーメイドしたい」
「式典のコーディネートを任せたい」
「芭蕉布や上布など、特上品が欲しい」
「染織家の●●さんの作品が欲しい」

お応えしてきた一例です。ご来店(予約制)はもちろん、メールやLINE・オンラインショップから、お気軽にご相談ください。

ご相談と掲載品のお求め:
044-750-9554
メールとLINE

※公式通販サイト:
https://www.sennarido-kimono.com/

営業時間:平日10~17時(ご予約時は~20時迄)
定休日:土日祝祭日(ご予約にあわせて開店いたします、お気軽にご相談ください)

アクセス:
211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-18-22 Nビル3F → 地図
※駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください(成約時割引あり)

コーディネート