instagramより

instagramより

新作には「あえて」ヴィンテージを合わせてみる。着物を自分らしく楽しむ新しいコーディネート術

新作には「あえてヴィンテージの帯」が楽しい 今回ご紹介するのは、インスタグラムに掲載した佐藤新一(白たか織)さんの高機草木紬 着尺に大浦紫山さんの九寸名古屋帯を合わせたコーディネートです。新作の着尺にヴィンテージの帯を合わせ...
instagramより

新ジャンル、着姿の主役になる「リメイクの長羽織」を今年は推します

ここ最近「羽織もの」をお探しの方が増えています。本格的な着物シーズンに向けて手に取っていただきたいのは「長羽織」。紬や小紋といったお洒落着にぴったりの、室内でも着ていられる着姿の主役です。 参照:千成堂の羽織 / 千成堂着物店 公式...
instagramより

洛風林さんに別注した九寸名古屋帯「百合文」を付下げにコーディネートする

普通っぽく着る付下げ 気負いのない普段着感覚の紬も素敵ですが、少し改まったお席に「きれいめ」の着姿を楽しむのも着物の醍醐味。そんな時、挑戦したいのは「極あっさりとした付下げに名古屋帯を合わせる」コーディネートです。 洛...
instagramより

目指すは上質スタンダードなお洒落感「オリジナルのパナマ草履」を制作しました

いつか絶対に挑戦したかったオリジナルのパナマ草履が完成いたしました。さすがに台を完全オリジナルとはいかなかったのですが、厳選に厳選を重ねた裂から作った鼻緒を丁寧に合わせました。他にない作品への挑戦です。まずはこの佇まいを見ていただ...
instagramより

<会期終了>2022 6/24(金)~6/30(木)期間限定・先着5名様「まだ夏に間に合う – 夏帯のご成約で柄の帯揚げプレゼント」フェアのお知らせ

夏帯をご成約の先着5名様に「柄の帯揚げ」をプレゼント プレゼントの夏帯揚げ(1例です) <期間>2022 6/24(金)~6/30(木) <対象>期間内に10万円(税込)以上の夏帯をご成約の先着5名様 <...
instagramより

「柄×柄」で楽しむ今年の着物コーディネートは「色遣い」にポイントがありました

参照:夏のきもの / 千成堂着物店 公式オンラインショップ 今の気分は柄。でも行き過ぎた失敗はしたくない… すっきりとしたコーディネートを得意とする当店ですが、とはいえ、シンプル過ぎることが気分では無い日もあります…無地は確か...
instagramより

喜如嘉の芭蕉布に合う帯、あなたは「同産地」派?それとも「直感」派?

「今年の夏も猛暑の恐れ」そんな言葉が毎年聞こえますが、着物好きは夏の装いだけにしかない素敵さを味わうべく、計画を練っているのではないでしょうか。 夏の醍醐味と言えば上布と芭蕉布で間違いありません。特に、復帰から50周年の節目であり、...
instagramより

シンプルな着こなしに映える!和小物さくらさん「柄」夏帯揚げが心に響きます

インスタグラムでご紹介したこちらのコーディネートは、オーガニックラミーの小千谷縮に、布四季庵 八寸名古屋帯 苧麻(ちょま・からむし)× 鳳梨(鳳梨布)夏帯 を合わせたものです。 こちらのコーディネートで何といっても目を引くの...
instagramより

麻の着物を着こなすヒント!今年の小千谷縮は「きれい目」に着る

今回は、千成堂の「麻」をテーマにした最新コーディネートのご紹介です。 すっきりとした小千谷縮の着尺×リユースの麻地の九寸名古屋帯に合わせた小物がアクセント。和小物さくらさんの絽サッカー地の夏帯揚げに渡敬さんの夏帯締めです。夏...
instagramより

見た目にも”涼しげ”に着たい!今年の夏を象徴する着姿4点をご紹介します

前回は夏着物を楽しむ「涼しく着るコツ」をご紹介いたしましたが、基本を押さえたら、いよいよ夏の着姿を極めるお楽しみ「涼し気に着る」です。 自分自身が楽しむのはもちろんのこと、周囲の方にも「和装ならではの涼」を感じて貰えるような、雰囲気...
タイトルとURLをコピーしました