黒鳶色×黒系の帯。濃色どうしの組み合わせで魅せる、この秋の新・色無地コーディネート

投稿を編集
サイトアイコン




下書き保存

公開



画像: ブロックタイプまたはスタイルを変更

「画像」ブロックはコンテンツの先頭にあるため、上に移動できません
画像ブロックを1から2へ下方向に移動

配置を変更


濃い色の色無地に
画像
画像ファイルをアップロードするか、メディアライブラリから選択、または URL を追加してください。
アップロードメディアライブラリ
URL から挿入
今回は、着物と帯がどちらもダークカラーで引き立て合う、とても印象に残る魅力溢れるコーディネートのご紹介です。

染の川勝 色無地 着尺・共八掛つき / 黒鳶色(くろとびいろ・紫みの茶系)× 花唐草
着物は「染の川勝」の色無地。甘めの花唐草の地紋と黒鳶色のダークカラーが見事なコントラストを生み出す逸品です。生地は絹糸の中心部分、最も美しい箇所の糸のみを使用し、「黒鳶色(紫がかった茶系)」は当店の考案した限定色となっております。

一見すると、ダークな色合いの着物は特定のシチュエーションにしか似合わないように思えますが、この着物はそんなイメージも覆して、甘めの花唐草の地紋と黒鳶色のダークカラーの相反する組み合わせが、洗練されたバランスを保つ「絶妙な逸品」となっています。

洛風林 「日月文」 九寸名古屋帯 黒
この洗練された着物に合わせた帯は、洛風林の九寸名古屋帯「日月文」。実にカッコ良さを突き詰めた世界観の深みへひき込まれるような帯です。

着物と帯の「茶×黒」は、とても相性の良い配色です。そしてこのコーディネートに隠された相性の良さは配色だけでなく、着物も帯もダークなカラー印象の中に、「花唐草」と「日月」の縁起が良く、愛らしさがある柄という、着物も帯もい色と柄のギャップを楽しませてくれるところでもあります。

和小物さくら 帯締め 綾竹大和銀耳ぼかし 撚房 紫鳶色
橋爪玲子 銀蒔絵の扇子 「亀甲」 千成堂別注色 白竹
そして何より仕上げる小物の帯締めと帯揚げも同色でトーンを調和させ、コーディネートの一体感を高め着姿の世界観をさらに深めて魅力的に引き上げています。

最後に着物と帯、小物に至るまで様々な年代に合わせて楽しめるのも嬉しいポイント。その美しさと洗練されたデザインは、幅広い世代に合います。ぜひ末永くご愛用いただコーディネートをご堪能ください。

投稿
ブロック

画像
画像を挿入し、視覚に訴えます。



Animations

高度な設定
他のブロック設定をお探しですか ? 「スタイル」タブに移動しました。

選択したブロックをスキップ
公開パネルを開く
投稿
画像
通知1個のブロックが追加されました。ファイルを選択
ダイアログを閉じる
メディアの選択またはアップロード
ファイルをアップロードメディアライブラリ
メディアを絞り込む日付で絞り込む
すべての日付
検索
メディア一覧
81件 (4936件中) のメディア項目を表示中

さらに読み込む
添付ファイルの詳細

list.item_.6120.12.jpg
2023年10月3日
47 KB
360 x 450 ピクセル
画像を編集
完全に削除する
代替テキスト
染の川勝 色無地 着尺・共八掛つき / 黒鳶色(くろとびいろ・紫みの茶系)× 花唐草
画像の目的を説明する方法について、詳しくはこちらをご覧ください(新しいタブで開く)。装飾のみが目的の画像であれば、空欄にしてください。タイトル
染の川勝 色無地 着尺・共八掛つき / 黒鳶色(くろとびいろ・紫みの茶系)× 花唐草
キャプション
説明
ファイルの URL:
https://www.eternel.info/wp-content/uploads/2023/10/list.item_.6120.12.jpg
URL をクリップボードにコピー
※ が付いている欄は必須項目です


サムネイル再生成
選択されたメディアアクション選択

今回は、濃い色の色無地と濃い色の帯の合わせ方をご紹介します。普通、反対色などアクセントになる帯まわりを選ぶのですが、色の調子を合わせる同系色には今年ならではの新鮮な表情が生まれます。

着物は「染の川勝」の色無地。甘めの花唐草の地紋と黒鳶色の濃色使いが見事なコントラストを生み出す逸品です。配色「黒鳶色(紫がかった茶系)」は当店の得意とする、お洒落でお勧めの色味です。

濃色の着物は一見、合わせるのが難しい印象です。特定のシチュエーションにしか似合わないように思えますが、この着物はそんなイメージも覆してくれます。甘めの花唐草の地紋と黒鳶色のダークカラーの相反する取り合わせは、生地と染めの絶妙のバランスがあり、着てみたい着物に仕上がっています。

洛風林 「日月文」 九寸名古屋帯 黒

この洗練された着物に合わせた帯は、洛風林の九寸名古屋帯「日月文」。シンプルですが、世界観の奥行きを感じさせる、どこかミステリアスな作品。黒系の地色というのも、その印象に加わります。

歴史ある染織ブランドでもありますが、現代の感性が加わったお洒落な帯というのも見逃せません。一つ間違えると黒は粋になりすぎますが、どこか愛らしいのです。実際に締めた時にお洒落に決まるのは、洛風林の作品のもつ力ではないでしょうか。

そして何より仕上げる小物の帯締めと帯揚げも同色でトーンを調和させ、コーディネートの一体感を高め着姿の世界観をさらに深めて魅力的に引き上げています。

色無地に名古屋帯。一言でいうと少しカジュアルで、また、紬のコーディネートよりも少し品の良さの感じられる取り合わせです。濃い色と濃い色の取り合わせという、ほんの少し進んだカラーコーディネートを心がけるだけで、明らかに新鮮なこの秋のコーディネートが完成します。

お稽古の色無地、という定番の着用シーンはもちろん、街着に色無地を活用する取っ掛かりにもなりそうだな・・と思えるイメージができました。この完成度、シーンを限定するのはもったいない!京都の手仕事にプライドを持つ川勝、洒脱な帯の代名詞 洛風林。両者の良さを活かし切る、この秋のコーディネートのヒントになれば幸いです。

「着たい」「似合う」が間違いなく揃います

「自分の着物にあう帯を選んでほしい」
「ネットの掲載品を実際に見たい」
「合うサイズの草履がない」
「お洒落なコーディネートで揃えてほしい」
「着物が着にくいので、仕立て直したい」
「紬をはじめたい」
「似合うものをオーダーメイドしたい」
「式典のコーディネートを任せたい」
「芭蕉布や上布など、特上品が欲しい」
「染織家の●●さんの作品が欲しい」

お応えしてきた一例です。ご来店(予約制)はもちろん、メールやLINEでもお気軽にご相談ください。

ご相談と掲載品のお求め:
044-750-9554
メールとLINE

※公式通販サイト:
https://www.sennarido-kimono.com/

営業時間:
10:00~17:00 土日祝祭日定休 (時間外営業はお問い合わせください)

アクセス:
211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-18-22 Nビル3F → 地図
※駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください(成約時割引あり)

instagramよりコーディネート