コーディネート ”森田空美の「きもの塾」(和樂ムック・小学館) ” 知的で素敵!森田さんの哲学がわかる1冊。 森田空美の「きもの塾」、永く着られる「30年きもの」教えます。着物研究家の森田空美(もりたあけみ)さんのムック本、森田空美の「きもの塾」これは本当にお勧めの一冊です。森田さんの提唱する、知的で都会的な着物コーディネート哲学が詰まっています。 2014.11.21 コーディネート
コーディネート ”クロワッサン特別編集 着物の時間。”で街着の着物通になる。 ”クロワッサン特別編集 着物の時間。”お勧めです!1998年より続く、クロワッサンの長寿連載「着物の時間」第4冊目。コーディネートの写真、個人個人の着物ストーリーがなんと61人分も掲載されています。読んでも、眺めても本当に楽しい一冊です。表 2014.11.18 コーディネート
コーディネート 着物とブランドバッグの素敵な関係。必ず押さえたい選び方の基本。 基本編:着物に合うバッグ(和装バッグ)の基本とは着物用のバッグ(和装バッグ)の基本。”和装小物のバッグ”の中から、格やシーン、持ち運ぶ物の量に合わせて選ぶのが基本です。フォーマルな場では、格式のある織のバッグ、普段着の着物では編み込みのハン 2014.11.17 コーディネート
コーディネート 着物に合うグッチのハンドバッグ、今年はヴィンテージから選びたい。 希少なヴィンテージ、グッチのハンドバッグを着物で楽しむ。黒いレザーの質感も良好、控えめに輝くインターロックGロゴが上品です。ディテールやロゴを確認したところ、おそらく1960-1970年代の製品です。よくあるステッチの劣化やレザーのカサカサ 2014.11.14 コーディネート
コーディネート 【買っても大丈夫?】着物のネットショップを利用する前に、必ず押さえたい3つのチェックポイント。 インターネットショップでお気に入りを着物を”上手”に買う方法。今、インターネット上でも沢山の和装のお店がオープンされています。きっと、このブログをご覧の方なら一度は覗いたことがあると思います。インターネットショップ、楽天市場、ヤフーオークシ 2014.11.13 コーディネート
コーディネート 着物でよく見る、伝統的工芸品のロゴ(通称:伝統工芸シール)。今見ても新鮮なデザインを生み出した亀倉 雄策氏と佐藤 可士和氏が似ている。 着物好きなら一度は見たことがあるはず、経済産業大臣指定伝統的工芸品の認定を示すシールです。このデザイン、本当にシンプルですが洗練された素晴らしいデザイン。デザインしたのは亀倉 雄策氏(wikipedia)、オリンピックのポスターやNTTのロ 2014.11.08 コーディネート
コーディネート 【着物に合うシャネルを選ぶ一つのポイント】マトラッセ・チェーンショルダーバッグはいいの? 当サイトの人気検索ワード、シャネルのバッグは着物に合うのか?にお答えします。シャネルのバッグはデザインによって合う、合わないが大きく分かれると思います。チェーンショルダーバッグは、基本的にはオススメしません。シャネルのブランドを象徴する、チ 2014.11.08 コーディネート
コーディネート 【着物にルイヴィトンは合う?にお答えします。】こちらのモデル、ダミエ スピーディー キューブをご覧ください。 ルイヴィトンを象徴するアイコンバッグ、スピーディ。大型の旅行用ボストンバッグ、”キーポル(Keep All)”の小型版として企画されたハンドバッグです。今回、お店に入荷したのは2013年の春夏コレクションとして発表された、ダミエ スピーディ 2014.11.08 コーディネート
コーディネート 海外ブランドの香り、和の香りどっち?着物に合う香水の選び方と心構え。 みなさん、香水好きですか?私は香水大好きです。”ファッション”は着るものと思いがちですが、私は香りもはずせない重要な要素の一つだと考えています。色々なものを集めていて、その時の気分や装いによって楽しんでいます。着物に合う香りは、和の香りだけ 2014.11.04 コーディネート
コーディネート これで安心。着物を着るとき、香水をシミにならないようにスプレーする方法って? 着物を着た時、皆さんは香水ってつけてますか?着物はデリケートなシルク(絹・正絹)ということもあり、普段のように手首、首回りにスプレーしてしまうと着物にシミや変色を作る原因になります。練り香水や香り袋を使うのが定番ですが、普段使っているお気に 2014.11.02 コーディネート