「しょうざん」に別注した「生紬×一珍染め」の名古屋帯は当店だけのオリジナルです

作品担当 井上英樹です。

お客様のオーダー品はもちろんですが、当店の世界観をこだわりの技術で魅せる「千成堂の別注品」もコツコツ手掛けています。

今回ご紹介するのは人気の高い更紗柄の帯を、京都 鷹峯の老舗「しょうざん」にお願いしたものです。

しょうざんさんは、きょうけちなど古の技法の再現、自社で商標を持つ生紬の制作、また、西陣織元として帯の制作といった、様々な仕事を手掛けています。

その守備範囲の広さにも定評があり、訪問着などのフォーマルから、異国的な情緒のお洒落帯までも高い評価を受けています。

私は、特に素敵なのはしょうざんのつくる更紗柄だと思っています。

ただし、個性的な配色や地色が多く、なかなか「これだ!」に出会えなかったのです。

今回、ご無理を聞いていただき、一点ものとして帯を染めていただきましたが、これはなかなか貴重なできごと。

今回入荷したのは、しょうざんさんの得意とする古典からの染色技法「一珍染め」の帯です。

生地はその質感に定評のある生紬です。横段と無地、柄に合わせて素材をコーディネートしてみました。

一珍染めとは小麦粉を使った特殊な防染糊を使います。その糊は乾燥でヒビが入りますので、独特の表情をランダムに浮かび上がらせます。

これは、しょうざんの作品を手掛ける染色家さんが一点一点手で丁寧に染めています、まさに一点ものです。

一つは雪花文様、その字の通り雪の結晶をイメージした柄です。

帯の前柄にもお太鼓と同じ柄を染めておりますので、帯前の柄をどう出すかが比較的に楽です。

濃いこげ茶の地色ですので、当店で扱う灰桜や灰梅系の着物に良く合います。生成りやベージュ系の着物に合わせるのもスタンダードで潔いと思います。こちらは横段の入った生紬を使用しています。

二点目はペルシャの更紗から構築した草花の更紗柄です。

こちらは生紬の生地を無地にしています。同じ柄で青と赤を差した作品をアーカイブから発見、色数を押さえて、青系にアレンジしてみました。

また、黄色を効果的に加えることで、墨黒の世界観に現代的な雰囲気を感じさせるようにアレンジしました。

どちらも、紬の染め帯ですが、生紬という風合いの良い生地を使うことで、表現がさらに豊かになります。紬や織の着物、江戸小紋などに合わせて、上質なカジュアルをお楽しみくださいませ。

また、こちらの柄や配色をベースに、あなただけのオリジナル作品をデザインすることも可能です。「この着物にあわせたいの・・」とお声掛けいただければ、私、一生懸命考えます。

作品担当 井上英樹

「着たい」「似合う」が間違いなく揃います

「自分の着物にあう帯を選んでほしい」
「ネットの掲載品を実際に見たい」
「合うサイズの草履がない」
「お洒落なコーディネートで揃えてほしい」
「着物が着にくいので、仕立て直したい」
「紬をはじめたい」
「似合うものをオーダーメイドしたい」
「式典のコーディネートを任せたい」
「芭蕉布や上布など、特上品が欲しい」
「染織家の●●さんの作品が欲しい」

お応えしてきた一例です。ご来店(予約制)はもちろん、メールやLINEでもお気軽にご相談ください。

ご相談と掲載品のお求め:
044-750-9554
メールとLINE

※公式通販サイト:
https://www.sennarido-kimono.com/

営業時間:
10:00~17:00 土日祝祭日定休 (時間外営業はお問い合わせください)

アクセス:
211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-18-22 Nビル3F → 地図
※駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください(成約時割引あり)

千成堂の別注品