色無地「灰橙」と勝山さん「松皮菱(袋帯)」で揃えたい、今様の王道コーディネート

春のきもの支度に寄り添う、別注シリーズの自信作

やわらかな日差しが差し込む春のはじまり。新しい季節の気配に心がほどけていく・・この時期には、装いにも、やさしさと品格を纏いたいものです。

この春、お届けするのは、素材・意匠・色、すべてにこだわり抜いた別注シリーズ。「品よく、優しく、心あたらしく」をテーマに、和装の定番だからこそ、上質な“違い”が光る一式を作り込みました。

伊予生糸の無地「灰橙」と勝山さと子さんの別注袋帯「松皮菱」のコーディネート

主役は、伊予生糸を用いた別注色無地「灰橙(はいだいだい)色」。やさしい橙にわずかに灰みを含ませることで、控えめながらも深みのある上質な色合いを実現しました。

地紋は小ぶりで端正な葡萄唐草文様。季節を問わず(生地的には盛夏を除き)お召しいただける吉祥柄として、格式と落ち着きを感じさせます。お茶席や観劇、日々の稽古ごとから式典まで。幅広いシーンで素敵な着姿をお楽しみいただけます。

勝山さと子 「松皮菱(横段)」 千成堂別注 袋帯 灰白茶

帯には、勝山さと子さんに別注製作を依頼した袋帯「松皮菱(まつかわびし)」を。
白と銀の糸が織りなす繊細な文様が、光の加減で静かに浮かび上がり、装い全体にやわらかな華やかさと立体感を添えてくれます。色無地との相性も抜群で、きりっとした印象の中に優雅さを感じる帯まわりが完成します。

伊予生糸の無地「灰橙」と勝山さと子さんの別注袋帯「松皮菱」のコーディネートにオーガンジーレースの着物衿コート

さらに、白生地の名門「伊と幸」のオーガンジーレースをした別注着物コートを合わせました。

京都の手引き染め工房にて一枚一枚丁寧に染め上げた「黒鳶(くろとび)」は、寒色にも暖色にも馴染む中間の色み。そして知的な華やぎをまとう一色です。

春先から初夏、そして秋まで――「桜のころから、もみじまで」お使いいただける、実用性と美しさを兼ね備えた一枚です。

帯締めも、全体の印象に調和するように組まれた京都の組紐工房への別注品です。他では手に入らない一本を制作いたしました。

色無地と袋帯――
あくまで王道の組み合わせながら、だからこそ差が出るのは、選ばれた素材と、磨かれた感性。新たな季節のはじまりに、あなたらしい一着をお届けいたします。

着る場面やお席に応じたトータルコーディネートのご相談も承っております。どうぞお気軽にご予約のうえ、ご来店くださいませ。

コーディネートした商品

<お仕立て代込>京都丹後の機屋×千成堂着物店 「葡萄唐草 伊予生糸 一尺三分着尺」 灰橙(はいだいだい)(色無地) | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
丹後ちりめん×千成堂着物店 <お仕立て代込>京都丹後の機屋×千成堂着物店 「葡萄唐草 伊予生糸 一尺三分着尺」 灰橙(はいだいだい)(色無地) ¥242,000(税込)から 糸・柄 ・色、全てにこだわり、生地から弊店で制作する上質な別注色無
<お仕立て代込>勝山さと子 「松皮菱(横段)」 千成堂別注 袋帯 灰白茶 | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
勝山さと子 <お仕立て代込>勝山さと子 「松皮菱(横段)」 千成堂別注 袋帯 灰白茶 ¥440,000(税込) 勝山さと子さんの手がけた袋帯「松皮菱」。弊店の意向を反映し、特別にご制作いただいた別注作品です。 名古屋帯の作品を基に、さらに作
千成堂着物店 帯締め 「手組唐組・切房 別注」 練色に胡桃染と樺色・金糸<即日発送可> | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
千成堂着物店 帯締め 「手組唐組・切房 別注」 練色に胡桃染と樺色・金糸<即日発送可> ¥39,600(税込) 京都の組紐工房で手組みした、千成堂着物店こだわりの帯締めです。配色・太さといった細部にまで丁寧に神経を行き届かせた作品です。 練
伊と幸×千成堂着物店 「オーガンジー刺繍コート」 羽尺 黒鳶(紫みの濃茶系) | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
伊と幸(生地) 伊と幸×千成堂着物店 「オーガンジー刺繍コート」 羽尺 黒鳶(紫みの濃茶系) ¥198,000(税込)から 白生地のトップブランド「伊と幸」の日本製オーガンジーレース・コート地から制作した、上質な別注コート地です。絶妙なニュ
和小物さくら 帯揚げ 金糸斜めぼかし 勿忘草色<即日発送可> | 千成堂着物店 公式オンラインショップ
和小物さくら 和小物さくら 帯揚げ 金糸斜めぼかし 勿忘草色<即日発送可> ¥19,800(税込) ドラマで使用されたことでも注目された、京都の和小物さくらさん。京都の職人技や美意識を生かした意匠に、モダンな感覚を取り入れた、ハイセンスな和
完璧な素敵を「そろえる」、私らしさを「仕立てる」

「自分の着物にあう帯を選んでほしい」
「ネットの掲載品を実際に見たい」
「合うサイズの草履がない」
「お洒落なコーディネートで揃えてほしい」
「着物が着にくいので、仕立て直したい」
「紬をはじめたい」
「似合うものをオーダーメイドしたい」
「式典のコーディネートを任せたい」
「芭蕉布や上布など、特上品が欲しい」
「染織家の●●さんの作品が欲しい」

お応えしてきた一例です。ご来店(予約制)はもちろん、メールやLINE・オンラインショップから、お気軽にご相談ください。

ご相談と掲載品のお求め:
044-750-9554
メールとLINE

※公式通販サイト:
https://www.sennarido-kimono.com/

営業時間:平日10~17時(ご予約時は~20時迄)
定休日:土日祝祭日(ご予約にあわせて開店いたします、お気軽にご相談ください)

アクセス:
211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-18-22 Nビル3F → 地図
※駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください(成約時割引あり)

コーディネート