紬や色無地を好みがちな当店がお薦めする小紋と言えば、なんと言っても飛び柄の小紋です。すっきりと着られる小紋「言われてみれば小紋よね。」という感覚の飛び柄小紋は、着やすさと合わせやすさで楽しめる幅が広がるというもの。帯も九寸名古屋帯から袋帯まで締めることが可能ですので、着ていく場所も様々に対応できます。
そんな魅力溢れる飛び柄小紋。この秋の新作をいち早くご紹介いたします。
こちらは、「蛍ぼかし」の千成堂別注の着尺です。なんと言ってもこの濃紺の地色が深く美しい。 ネイビー好きはときめかずにはいられない地色の仕上がりとなっております。この自信を持ってご紹介する別注の濃紺は、是非お手に取ってご覧いただきたい一反です。そして、小紋柄として選んだ蛍ぼかしも配置にこだわり、サイズにもこだわった大小の柄行となっており着映え力を発揮します。
また、こちらは小紋のご紹介とはいえ、帯と帯揚げ×帯締めのコーディネートも絶妙で可愛いですよね。可愛いと表現するには実に落ち着いた色めなのですが、このほんのちょっとした感覚の色合わせ具合が大人の可愛さに繋がって着物って楽しい!と思える瞬間です。
帯はさらりと合わせていますが、こちらも千成堂別注カラーの洛風林の帯です。新作を制作するタイミングで配色をご相談した作品です。(副反はあるそうです)お買い物は悩んでいる時間も楽しいものですが、洛風林の帯は見逃すと入手が難しくなりますので気になる方はお急ぎくださいね。
こちらは「千成堂オリジナル」の飛び柄小紋の着尺です。色味は角度や光で、グレーにも紫にも見える絶妙なニュアンスカラー「紫水晶色」。本当に合わせる小物で自分の表現したい着姿が楽しめる色めです。単衣から袷、さらにお好みで道行きや羽織へとお仕立ては万能。季節はもちろん年齢も長く楽しめる、優れものの一反です。
合わせた帯は一つめのコーディネートと同じく洛風林の新作「 ボハラ刺繍 」九寸名古屋帯。墨黒の地色になんともユニークな愛らしいモチーフが柔らかい色で表現されています。じわじわと「良いなぁ」が広がる帯です…こちら。またモチーフの配色が絶妙で、着物も小物もどんな色も拾ってくれるためコーディネートしやすく、ご満足いただける一本です。
最後にご紹介しますのは、「吉澤の友禅」の飛び柄小紋の着尺です。愛らしい蜂蜜色の地色と丁寧に染められた華文が、こんなにばっちりと合う世界観があるのねと思わせる気持ちの良い一反をセレクト致しました。元々暖色系がお好みの方には勿論のこと、普段ピンク系の小紋を選ばない方でもチャレンジしやすい日本人の肌に合う良い色めですので、お手持ちにこういう色が無いなという方にもお勧めです。
さて、ご紹介した3点の飛び柄小紋はいかがでしたでしょうか。どれもきれい色のパワーで品良く華やぐ着姿が浮かびます。新しい季節に新しい自分になることはこの上なく楽しいものです。この秋冬のワードローブに一枚新調してみてはいかがでしょうか。
スタッフ マキコ