横山俊一郎さんの三才山紬「別注の白」をコーディネートする

展示会場で見つけて、思わず感動。近く、横山俊一郎さんに制作をお願いしようと思っていた作品がそこに存在したからです。

横山俊一郎 三才山紬 白よごしと浮織
参照 : 三才山紬 千成堂着物店 公式通販サイト

普段は京都でお世話になっている工芸紬の問屋さんが、東京で年に二回展示会を行います。そこは、わたくし作品担当 井上 英樹が紬織物を別注する時の相談役の一つでもあり、常日頃からお世話になっている、お取引先でもあります。

その問屋さんは、産地に別注をする紬と染織作家さんのオリジナルを数多く扱っています。作家さんへの制作アドバイス、代表を務める社長自身のアイディアで依頼する創作品も手掛けており、問屋というより、支え役のようなポジションです。

染織作家さんには様々なタイプがありますが、問屋さんを介さず直接取引をするタイプと、自身の作品の流通を問屋さんに任せる二人三脚タイプに分かれます。

作家さんは一つひとつの作品を自身でデザイン、制作まで手掛けるわけで、販売までするのは非常に重労働になります。制作に集中するためにも、作品の流通は問屋さんに任せるパターンは多いです。

ですが、問屋さんが「大きい取引ボリューム」を求める場合、個人作家さんでは制作数的に対応ができない場合があります。さらに、作品づくりがある意味で「薄まる」危険があり、問屋さんを避ける方もあります。このあたりは、大いに作家さんの考え方に寄りますので、どっちが良いとは言い切れません。

さて、この問屋さんの場合、個人作家さんを若いころから育てたり、作品をとにかく全て買い取って生活を支えたり、時間がかかってもせっつかなかったりと、作家さんがのびのびとできるように、心を砕いています。そんなところが私は好きで、作りこみたい作品については色々とお世話になっています。この社長は私に力を貸してくれる「着物の師匠」の一人です。

さて、今回の「白・浮き織の三才山紬」は、実は私も考えていたアイディア。この展示会に、その社長が来ることは知っていたので、その時に別注を相談しようと思っていました。

「三才山・・・つくってみたんや」と社長。

浮き織の三才山紬、社長別注が展示されていました。

なんということでしょう。これは四の五の言わないで仕入れるしかありません。

横山俊一郎 三才山紬 白よごしと浮織のアップ
参照 : 三才山紬 千成堂着物店 公式通販サイト

私が考えていたのは、沖縄の花織の「イチチンバナ(五つ花)」を細かくして散らすアイディアでしたが、実際に目にすると、このくらいしっかりと大き目の浮き織があった方が、印象的を強く残すことができそうだな・・と感じました。

そして、仕入れを確定。数日後、紬がお店に送られてきました。

・・ここで問題が。紬があまりにエレガントで、どんな帯が一番合うのか思いつかないのです。

横山俊一郎 三才山紬 白よごしと浮織の証紙
参照 : 三才山紬 千成堂着物店 公式通販サイト

これは、栗を使った草木染の紬です。普通、草木染の紬はもう少し色が濁るのですが、横山さんの三才山紬は、その色の透明感に特徴があります。濁りが無い白の紬、あたたかい質感のある白。どんな帯でも合いますが、下手に帯を合せると野暮ったくも見えそうな紬です。

こんな時にはコーディネート担当 井上和子の出番です。

横山俊一郎 三才山紬 白よごしと浮織のコーディネート
参照 : 三才山紬 千成堂着物店 公式通販サイト

紬の持つエレガントな雰囲気を最大に引き出す帯「フォリア 仁平幸春」のアンティークレース染め帯を選びました。この帯は夏仕様に少し薄機のものを当店のオリジナルとして制作いただきましたが、質感が高い・墨黒のため夏以外にも使える帯です。

そして、帯揚げにはうっすら甘味のあるピンクの帯揚げを選びました。これは白と黒のシャープな世界感ではなく、あくまでも女性がお洒落にお召しになれる、気を利かせた配色です。帯締めは柄のある一本を選びました。

井上和子は私の母ですが、いつもながら完璧なバランスで選ぶな・・と感心してしまいました。

生地の色の奥にある「ほんのりとしたピンク」を見たのか、帯揚げも絶妙の配色で見つけてくれました。

今、着物のコーディネートには「エレガントさ」が求められていると思います。ですが、照れるようなまっ白では、エレガントですが少し着こなしにくい着物になってしまう恐れがあります。

以前から、白の紬を探していて、何反か見る機会がありましたが、この三才山紬のように「あたたかく、照れない白」という一反には出会うことが無かったです。

三才山紬は紬糸を緯糸だけにつかっているのもポイント。経緯の真綿紬より素材感自体がややエレガントな配色に合うのではないでしょうか。

今、紬を着る方のなかにも「エレガントさ」を求める声が強くなっています。様々な紬は見てきましたが、その要望に応えられる紬は多くありません。

作ること、探すこと。

私は私ができることで、その声に応えていきたいと思います。

「着たい」「似合う」が間違いなく揃います

「自分の着物にあう帯を選んでほしい」
「ネットの掲載品を実際に見たい」
「合うサイズの草履がない」
「お洒落なコーディネートで揃えてほしい」
「着物が着にくいので、仕立て直したい」
「紬をはじめたい」
「似合うものをオーダーメイドしたい」
「式典のコーディネートを任せたい」
「芭蕉布や上布など、特上品が欲しい」
「染織家の●●さんの作品が欲しい」

お応えしてきた一例です。ご来店(予約制)はもちろん、メールやLINEでもお気軽にご相談ください。

ご相談と掲載品のお求め:
044-750-9554
メールとLINE

※公式通販サイト:
https://www.sennarido-kimono.com/

営業時間:
10:00~17:00 土日祝祭日定休 (時間外営業はお問い合わせください)

アクセス:
211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-18-22 Nビル3F → 地図
※駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください(成約時割引あり)

コーディネート