当店の定番モデル「14番グレーの草履」は菊之好さんのオリジナルカラーです。しかし、2022年いっぱいで廃業することが決まっており、新規制作は依頼することができませんでした。
最も近い配色のハンプを展開する「和小物さくら」さんに台の制作を切り替え、菊之好さんのシコロ織鼻緒を持ち込むことで、完成した草履になります。
ハンプは製法的に色出しが安定せず、さくらさんはロットで管理しています。ちょうど2022 6月のものは色が合っており、無事に制作ができました。
ネオプレーン素材を高反発クッションにした「バルーン」も菊之好さんでは制作ができなくなります。(今回は真綿入りに変更)
職人さんの高齢化が最も大きな理由と聞いていますが、当店の立ち上げ期から本当にお世話になった一社が閉じてしまうのは、本当に悲しく、取り返しのつかない状況になりつつある状況が不安でなりません。
当店は、菊之好さんの情報をかなり早く聞いたこともあり(実際、問屋さんに相談したら、知らなかった!と驚かれました)、私は次の行動に移っていました。
今回のように和小物さくらさん・衿秀さんへの切り替えも行って制作をしたり、また、職人さん自体や台の製造を手掛けるメーカーさんとも新たな仕事を始めています。また、皮を鞣すタンナーさんとも、高級素材の開発という観点で打ち合わせを始めています。私はそう簡単にはへこたれません。
入ってくる情報には良いものがなく、先行きは不透明ではあります。ですが、ここで新たな市場の創造&活性化を頑張らないと、未来はもう、ありません。営業トークは抜きです、本当にありません。
素敵な履物を、本当に気にいってもらう。
なんなら、コレクションしてもらう。
そんなことができるように、素敵な体験を作り続けようと思います。
今回ご紹介の許可をいただいたN様、記憶に残る仕事の機会を誠にありがとうございました。
当店では(草履の場合引用→高さ・幅・重ね・鼻緒・すげ具合や前坪の色味など、)あなたのお好みに合わせた特注オーダーメードを随時承っております。(パナマ台は2種類・下駄も各種あります)ご用命は作品担当 井上英樹まで。
作品担当 井上英樹