アンティーク大島紬に合う帯の法則。白×シンプルが間違いなし!

600x450-2015101900023

あなたもお持ちではありませんか?コーディネートに困る大島紬。

着物を着る時のコーディネートは難しい。

洋服と違うルールや、格、しきたり・・・挫折している方も多く見かけます。

今回はコーディネートにフォーカスしますが、多分、このブログをお読みのあなたも、一回は悩んだことがありそうな一枚。そう・・”大島紬”についてです。

柄の込んだ大島紬は、上級者でもコーディネートに悩む!

もらった、安いから買った、ここに潜む罠。

大島紬は昔から本当に人気のある着物として、多く出回っています。

もちろん、シュッとした最高の着心地は他に並ぶものの無い、上質&高級な着物です。

当然リサイクル市場にも多く流通しています。

また、昔買った柄の大島紬を家族から譲り受けるというパターンも。

ここが、悩みの始まり。

着こなしが難しい。そして、しまいっぱなしという事態に。

しかし、この昔の大島紬はコーディネートが難しい。

大島紬(とくにアンティーク、昔のもの)は混んだ柄が多く、コーディネートが非常に難しいです。

さらに、昔のものだとサイズが小さいものが多く、お直しをしないと普通に着こなすのがそもそも、無理な物も多いです。

参照:リサイクル着物の裄丈を直して着ると、これだけ着姿がランクアップします。

流行のコーディネートからかけ離れている理由。

ご存じ、最近の流行シンプルですっきりした色使い&コーディネートです。

そのためがっちりと柄の混む大島紬は大きく、この流行からだいぶ離れています。

”今風でない”とされてしまう大島紬はここで、しまい込まれる運命に・・。

そうは言っても、上質な大島をしまいっぱなしにするのはもったいない。

手織りのものや、泥染めのものなど、高価で上質な逸品。

しまい込むのは本当にもったいないことです。

ということで、大島紬を、モダンにすっきり見せる着こなし術を考えてみました。

600x600-2015090200041

こちら当店のコレクション、本場手織り 古代大島紬 鞠と雲 袷の着物 証紙付きです。アンティークの大島紬をベースに具体的なコーディネートのコツを見ていきましょう。

こちらは非常に希少な手織りの大島紬。しっかり柄の織り出された名品です。しかし、少しコーディネートに気を付けないと野暮ったくなりがちな、上級者向けの一枚でもあります。

参照:千成堂着物店 公式通販サイト(掲載品完売につき、新入荷品をご案内しています)

鉄則、帯には白地のすっきり抜け感あるデザインのもの。

白を効果的に用いて、すっきりと抜け感のある着こなしを

P2020021

大島紬は、特に柄の混み合ったものが多くありますので、帯にも色があると、少しくどい印象になりがち。

白をベースにした幾何学柄など、帯自体がすっきりしているデザインが勧めです。

shouenzome_obi

参照:千成堂着物店 公式通販サイト(掲載品完売につき、新入荷品をご案内しています)

また、白い無地の帯なども潔くてイイ感じ。白地に幾何学模様 or 無地系と覚えておきましょう。

半襟・足袋は白。帯揚げ・帯締めはワントーンに。

少しアップで見てみましょう。

ooshima_haneri1

半襟も無地の白、足袋の白の抜け感が効果的です。

小物も含めて、着物以外はシンプルにまとめましょう。

帯揚げと帯締めはワントーンに。今回はグレー系を選びました。

帯から一色をピックして、すっきりを極めます。

ご注意!帯揚げと帯締めにアクセントカラーは控えめに・・

ooshima_haneri3

ご注意!”ここでアクセントカラーとして、赤!”と持ってくると途端に着こなしが昔っぽくなるので危険です。

トレンド感のある、大人のすっきり着物でいきましょう。

色を足すときは、シンプルで癖のない帯を持ってきましょう。

そして、パターン2。帯に少しきれい色を足すコツ。

P2020019

今回コーディネートしたのは花織、なかでも柄の非常にシンプルな一枚です。

600x450-2015111900044

参照:千成堂着物店 公式通販サイト(掲載品完売につき、新入荷品をご案内しています)

基本として、柄の着物には癖のない、極シンプルな帯がお勧めです。きれい色を含みますが、大島紬の柄とケンカをしない無地感覚ですので、こちらも相性は非常に良いです。

帯上げはピンクベージュの無地、帯締めには生地の色からこげ茶を選び、引き締めました。

大島紬にはシンプルな白い帯周りをコーディネート。

大島紬、現代的コーディネートの法則とは。

大島紬、特にアンティークのような柄の込んだタイプは

帯回り(帯+帯揚げ+帯締め)、半襟、足袋をシンプルにまとめるだけで、かなり現代的にまとまります。

また、大島紬以外でも柄の込んだ着物を着こなす場合、

オールラウンドに当てはまってくる法則です。

引き算の考え方。

大島紬の場合は、引き算の考え方で、帯や半襟などには白を中心にして色数を抑えることがポイントです。

もちろん、帯上げは柄のない無地がおススメです。

また、サイズ感についてはお直しをお勧めいたします。

当店での購入品はご購入時・ご購入後とお得にお直しが可能、合せてご検討下さいませ。

 

 

「着たい」「似合う」が間違いなく揃います

「自分の着物にあう帯を選んでほしい」
「ネットの掲載品を実際に見たい」
「合うサイズの草履がない」
「お洒落なコーディネートで揃えてほしい」
「着物が着にくいので、仕立て直したい」
「紬をはじめたい」
「似合うものをオーダーメイドしたい」
「式典のコーディネートを任せたい」
「芭蕉布や上布など、特上品が欲しい」
「染織家の●●さんの作品が欲しい」

お応えしてきた一例です。ご来店(予約制)はもちろん、メールやLINEでもお気軽にご相談ください。

ご相談と掲載品のお求め:
044-750-9554
メールとLINE

※公式通販サイト:
https://www.sennarido-kimono.com/

営業時間:
10:00~17:00 土日祝祭日定休 (時間外営業はお問い合わせください)

アクセス:
211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-18-22 Nビル3F → 地図
※駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください(成約時割引あり)

コーディネート
千成堂着物店のブログ